コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ナビゲーション
全ページ一覧
カテゴリー一覧
mrmts wiki
検索
検索
表示
ログイン
個人用ツール
ログイン
Q4OS設定メモのソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
更新履歴
Recent changes
表示
サイドバーに移動
非表示
←
Q4OS設定メモ
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:覚書|きゆうふおおおおえすせつていめも]] =日本語環境= fcitx-mozcをインストール。ログオフ・ログオンをしてキーボード、入力など有効に。 キーボードのレイアウトが変。これはそのうち。 =サウンド= ターミナルで"alsamixer"と打って音量がゼロとかミュートになっていないか確認。ログオフや再起動ではなくて、シャットダウンして再度起動したら音が出るようになることもあった。 =マウスのアニメーション解除= 下記を参考に設定変更。<br> https://www.q4os.org/forum/viewtopic.php?id=3414 <blockquote> 1. Open Konsole and enter sudo kcmodules --unlock This will allow you to access all the TDE settings in Control Centre 2. Go to Control Centre>Appearance and Themes>Launch Feedback The drop down list under Busy Cursor allows you to choose what it does and the slider sets the time for which it does it. I use Passive Busy Cursor - 3 seconds and it seems about right - but choose what you prefer. Simple way to Restart any desktop is just to log out and back in. With TDE, when you are on the login box you can also restart X - the graphical server - from the Menu button underneath the Password box. There are other ways but this is easy to get at. </blockquote> =外観・テーマについて= コントロールセンターの「外観&テーマ」でWindowsXPぽいのを選択。 =WINEについて= winecfgで設定。<br> winetricksでフォントをインストール。そうしないと、TeraPadで文字間隔などがおかしくなる。あるいは豆腐文字。
Q4OS設定メモ
に戻る。