コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ナビゲーション
全ページ一覧
カテゴリー一覧
mrmts wiki
検索
検索
表示
ログイン
個人用ツール
ログイン
PukiWikiの設定のソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
更新履歴
Recent changes
表示
サイドバーに移動
非表示
←
PukiWikiの設定
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:設定|PukiWikiのせつてい]] ==設定== pukiwiki.ini.phpをいじる。 * 凍結解除は$adminpassで、初期設定はpass。そのままではセキュリティ上問題があるので、変更。ただし、パスワードの設定は暗号化してから書き込むべし。現状ではサーバーに依存したphp cryptとかいうやつ。レンタルサーバーのホスティング会社が提供しているもので暗号化。 * 編集に制限をかける。ユーザーを追加して、パスワードも一緒に設定。次のページを参照。https://pukiwiki.osdn.jp/?PukiWiki/Authentication ==デザイン== テキストボックス(textarea、text fieldとも表現される)のフォントサイズを大きくするには、"skin/pukiwiki.css"の下記の"font-size"を90%から12ptとかにする。 <blockquote> textarea {<br> box-sizing:border-box;<br> max-width:99.5%;<br> font-size:90%;<br> } </blockquote> 左側のメニューの幅を広げるには、"skin/pukiwiki.css"の"min-width"と"max-width"を17emとかにする。maxの方はトップページのときのメニューバー、minの方はそれ以外のページのメニューバーだと思う。 <blockquote> div#menubar {<br> min-width:12em;<br> max-width:12em;<br> padding:0;<br> margin:4px;<br> font-size:90%;<br> overflow:hidden;<br> order:1;<br> flex-grow:0; } </blockquote> テキストボックス(textarea、text fieldとも表現される)のサイズを変更するには"default.ini.php"の次の箇所を変更。いまは165と35にしている。 <blockquote> $cols = 80; $rows = 20; </blockquote>
PukiWikiの設定
に戻る。