シジウィック『倫理学の諸方法』第3部第14章

提供:mrmts wiki
2009年6月4日 (木) 19:01時点におけるMorimoto (トーク | 投稿記録)による版


作業上の情報

ME7, pp. 391-407

第14章 最高善

第1節(翻訳作業中)

 本書の冒頭において<ref>第1部第1章第2節を参照</ref>倫理学の探究の目的が考えられるのには二つの形式があることについてふれた。つまり倫理学の探究の目的は、行為の規則ないし諸規則、すなわち<正>だと考えられることもあれば、行為の目的ないし諸目的、つまり<善>だと考えられることもある。近代ヨーロッパの道徳思想(moral consciousness)ではこの二つの概念は一応(prima facie)区別されるということを指摘した。なぜなら、道徳的諸規則に従う責務は絶対であると一般に考えられている一方で、人間の全体の善がそのような従属にあるとは一般には考えられていない。この見解は――――あいまいでうやうやしく、それでいて間違いなく――ストア主義のパラドックスとして退けられると私たちは言うかもしれない。人間の最高善もしくは最高の善き生(Well-being)はむしろその他の結果、


第2節

第3節

第4節

第5節

考慮点1

考慮点2

考慮点3

考慮点4

<references />