コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ナビゲーション
全ページ一覧
カテゴリー一覧
mrmts wiki
検索
検索
表示
ログイン
個人用ツール
ログイン
訳しづらいもののソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
更新履歴
Recent changes
表示
サイドバーに移動
非表示
←
訳しづらいもの
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:翻訳|やくしつらいもの]] ==訳しづらいもの== * sometimesが訳しづらい。 * ethical speculationって訳しづらいよなぁ。「倫理的思索」と訳すと「倫理的に善い思索」なのか「倫理学に関する施策」なのか分からないもんなぁ。 * for S would be~.「というのも、Sは~であろうからである」では変なので、うまい訳し方はないのだろうか。 * furtherを「更なる」と訳すのにも抵抗がある。 * 比較表現のmoreを「より~な」と訳す場合(例えば「より大きな」など)、「わたしのより大きな...」のような訳にすると「わたしのより/大きな」なのか「わたしの/より大きな」なのか分からなくなってしまう。こういった場合moreを何と訳せばよいのだろうか(「もっと」とか?「比較的」とか?)。あるいは、読点で対応すべきなのか?訳文を工夫して対応すべきなのか?
訳しづらいもの
に戻る。